『週刊和風猫本舗(2022年3月18日号)』

【はじめに】
こんにちは、Hです。
和風猫本舗の猫ちゃん達はとっても、元気でちょっとした音で直ぐに「ご飯のお皿の音だ」とか「玩具の音だ」とかで一斉に集まってきます。
普段出て来ない猫ちゃん達も来て、流石に65匹集まると圧巻です。
【課題内容について】
以前に引き続きルーティン課題として、
(1)「正確性」「集中力」を身につけ、「作業効率を高める」為の、ブラインドタッチが出来る様に「タイピング練習」を行っております。
「打ち間違えなく打てるようになる事」、それは、ゆっくり打てば何とか出来る様になりました。まだまだ未熟で早くは打てません 。
「短文」「長文」のタイピングの練習問題を交互に、なるべくキーボードを見ずに打つように心掛けてやっています。が気付けば目がキーボードにいってしまいます。
いっその事、キーボードに布でも掛けて見えないようにした方がよいのでは、と最近では思うようになりました。機会をつくってやってみます。
(2)希望の職種の幅を広げるための「PC課題」も行っております。
「Excel試験テキスト」学習を支援員さんにアドバイスを頂きながら、
「SUM関数」、「AVERAGE関数」、「MAX・MIN関数」、「COUNT・COUNTA関数」、「ROUND・ROUNDUP・ROUNDDOWN関数」、使用して進めました。
新しく出てきた「IF関数」。特に「ネスト」の論理式が難しく少し頭がクラクラしてしまう為に、先のテキスト問題である「条件付き書式」「スパークライン」をやりました。
「ネスト」の論理式は、ネット検索し何度となくやっても「論理式」が全体的に理解出来ず、
頭と気持ちがいっぱいいっぱいだった時に支援員さんにご協力いただき、改めて問題に取り組み何とか「ネストの論理式」の計算式について、耳で計算式の説明を聞き、色分けし理解することができました。
「Excel試験テキスト」は、まだまだ途中なので、自分でわからない事は、ネット検索かけながら模索し、支援員さんにアドバイスをいただきながら、わからないままにしないようにしていきたいと思います。
【最後に】
桜が待ち遠しく、咲いたら今年も歩きながらのお花見になるだろうなと思いながら
そうしたら、少しは、運動不足解消になるだろうかと思いつつ咲くのを楽しみにしております。